1冊の本の文章量って意外と少ない
普通の本の場合、1ページで600字程度しか入らない。一方で原稿用紙1枚分、たった400字でも1年365日で146,000字になる。見出しや目次などを計算すれば、これで優に2冊分の原稿の分量になる。
本の原稿なんて、毎日書けばいいんです
小学校の校庭にあった二宮尊徳の座右の銘は「積小為大(せきしょういだい)」。かのお笑い芸人で参議院議員までやった西川きよしは「小さなことからこつこつと」と言った。こつこつと毎日400字書けば、毎年2冊の本が出せる。
それが、出来そうで出来ない人が多い
だから、私の出番です。出来そうで出来ない理由は、準備不足です。地図も羅針盤もなく、大海原に乗り出すようなものです。本作りの場合は企画書を書き、目次を作ることが出発点です。あとは材料集め(ネタ帳)作り程度しかありません。
…………… 今日の一言 ……………
一冊の本も、毎日の積み重ねで出来ている
ところで
オフィシャルHPもあります
⤵
0コメント